岩城とは
創業者・岩城千太郎が東京に「岩城造園研究所」を開設してから、
80数余年。私たち岩城は、匠の技術(わざ)を脈々と受け継ぎながら、
常に革新していく精神(こころ)も忘れず、業容を拡げ実績を積み重ねてきました。
職人集団としての現場力を通じ、美しく豊かな空間と環境を整える−−−
岩城はこれからも景観創造企業としての使命と役割をはたしてまいります。
創業者
岩城千太郎(通称:亘太郎)略歴(1898ー1988)
1898 | 京都府乙訓郡(現・長岡京市)に生まれる |
---|---|
1914 | 造園界入り(京都「植治」・七代目小川治兵衛に入門) |
1927 | 植治工事長兼支配人 |
1927ー38 | 主な工事歴 住友吉左衛門別邸工事(京都) 桃山御殿第二期工事(京都) 桂離宮風水害復旧工事(京都) 野村徳七邸(碧雲荘)工事(京都) 長尾欽弥本邸工事(東京、神奈川、滋賀) |
1939 | 岩城庭園研究所開設 |
1948 | 岩城造園株式会社設立、代表取締役社長に就任 |
1971 | 勲五等瑞宝章を授与される |
1971 | 労働大臣より卓越技能者優秀技能者章を授与される |
1976 | 日本造園学会学会賞(計画・設計部門)受賞 |
1980 | 吉田五十八賞受賞 |
1984 | 財団法人茶道裏千家 淡々斎茶道文化賞受賞 |
1988 | 永眠 |